朔日餅・朔日粥

朔日餅・朔日粥とは?

伊勢・内宮前のおかげ横丁では、毎月1日の早朝のみ特別メニューを出すお店が何軒かあります。 その代表格が赤福本店の「朔日餅ついたちもち」と、 すし久の「朔日粥ついたちがゆ」です。

朔日餅は、その季節独特の和菓子で、箱の包装紙やお盆に添えられた植物などが、 季節感をより引き立てています。 箱詰めのものは名古屋のデパートなどでも注文すれば買うことができますが、 特別の容器に詰められた限定品「化粧」を手に入れたり、できたての餅を味わうためには、 当日伊勢の赤福本店まで足を運ばなければなりません。 そのため、毎月1日の早朝には朔日餅を買う人の長い行列ができます。

一方の朔日粥は、旬の食材を用いたお粥・雑炊のことです。 これが非常においしく、朔日餅よりもむしろ朔日粥のために毎月伊勢に通っていると いっても過言ではありません。

2001年になって、「すし久」以外にも毎月朔日に早朝営業する店が現れました。「海老丸」と「川端屋」が雑炊、「ふくすけ」が伊勢うどん、「はいからさん」がモーニングバイキングを出しています。また、おかげ横丁の赤福本店前では、午前3時頃から朝市が開かれています。


突然の雨に打たれて・・・

朔日の朝・おかげ横丁の様子

赤福本店。多くの人でごった返している。
(1998年7月1日撮影)
朔日餅を買う人の行列。五十鈴川の橋を渡り、数百mもの長さになることもある。
(1998年7月1日撮影)
すし久も、開店直前など時間帯によっては行列ができる。
(2000年4月1日撮影)
朝市。三重県各地で採れた海産物や農産物などを売っている。
(2001年8月1日撮影)
五十鈴川沿いに佇む小料理店、川端屋。2001年から朔日特別メニュー(雑炊)を始めたが、残念ながら2003年に閉店。
(2001年11月1日撮影)
牛肉専門店の豚捨ぶたすて。揚げたての牛肉コロッケ(1個80円)が人気。
(2000年4月1日撮影)
2001年12月1日に開店した「とうふや」。こちらも朔日朝には豆腐料理を出している。
(2001年12月1日撮影)

各月の朔日餅・朔日粥

赤福すし久 海老丸 川端屋
一月(睦月)(赤福餅)新春朝粥
二月(如月)立春大吉餅朝熊小菜粥 鱈雑炊
三月(弥生)よもぎ餅めかぶ雑炊
四月(卯月)さくら餅筍粥 あわび雑炊
五月(皐月)かしわ餅えんどう粥
六月(水無月)麦て餅鮎雑炊
七月(文月)竹流しもち麦粥
八月(葉月)八朔粟餅あなご粥 はも団子雑炊 しゃこえび雑炊
九月(長月)萩の餅しめじ雑炊 うに雑炊 あまご雑炊
十月(神無月)栗餅十三里粥 秋の風味雑炊 秋野菜雑炊
十一月(霜月)ゑびす餅かき雑炊 海老雑炊 鶏つくね雑炊
十二月(師走)雪餅冬至粥 海苔雑炊

※料理の内容等は毎年少しずつ変化しています。当ページで紹介したとおりでないこともあるかと思いますが、その点はご了承ください。
(それが、何年たっても飽きもせず通うことができる理由でもあるですが・・・^^;)


[Top]Copyright (C) 2005 Koba. All rights reserved.
E-mail to : koba@nuasa.org