2017/8/20ツアー2日目、皆既日食の前日です。 この日は、朝一番に翌日の観測地であるMitchell Schoolへでかけ、日食と同時刻頃の様子を下見させてくれます。 こういうところは、日食観測らしい配慮ですね。 そのあとは、カーボーイの町、Sistersを観光してホテルへ戻るというスケジュール。 |
|||
![]() まず、朝食。 ビュッフェ形式、まぁ普通の味でした。 |
![]() 朝食後、ホテル外に出てみました。 抜けるような青空です。 |
![]() こちらは360度画像です。 |
![]() 綺麗なホテルだなと思っていましたがが、新装オープンしていたのですね。 |
![]() Bコースと一緒にバスで、観測地の下見へ出発。 |
![]() バス車内の動画です。 現地在住の日本人ガイドさんは、歴史の話や豆知識を披露してくれたり |
![]() 乾燥地帯だなという感じの景色が広がっていました。 |
![]() こんな景色がずっと続きました。 |
![]() |
![]() 少し、雲が見えて、明日は大丈夫かな?と若干不安でした。 |
![]() キャンピングカーらしきものが・・・日食観測でしょうか? |
![]() Mitchellへ到着しました。 ほんとの田舎、夜はめちゃ暗そうなところでした。 |
![]() Mitchellと書いてあるのかな? |
![]() |
![]() Mitchell Schoolに到着でしました。 |
![]() 観測地である学校のグランドへ向かいます。 |
![]() |
![]() 芝生だと三脚が沈むかな?って心配していたら、なんと、ちょうどよさそうなコンクリートの地面を発見。 |
![]() 時刻は10時過ぎ、翌日の皆既時刻10時20分に近いです。 前に見えるフェンスが邪魔だなということで、別の場所を探すことにしました。 |
![]() 360度画像です。 |
![]() パノラマ写真です。 |
![]() あと、もう1コースの方々が来ますが、この場所をこの人数で貸し切りなので、広々してます。 |
![]() フェンスから離れていったところに、よさそうなコンクリートを再び発見。 |
![]() そこからのパノラマです。 |
![]() その位置での360度画像。 |
![]() 太陽はこんな感じで、フェンスはまったく気になりません。 |
![]() というわけで、この場所に決めました。 |
![]() あとは、てるてる坊主くんのがんばりに期待です。 |
![]() 東側の様子です。 このコンクリートのところで観測する予定。 |
![]() ピンホール実験をしていました。 この女性は、2009年に悪石島に観測に行ったらしいです。 |
![]() 下見を終えて、バスに戻ります。 左の方は、Bコースの添乗員さん。 |
![]() こちらは、我々Aコースの添乗員さんです。 |
![]() バスに乗車してMitchellをあとにします。 |
![]() ここの町はほんと、こじんまりしたところでした。 |
![]() |
![]() 町の中心部? 道が狭いです。 翌日、ここが渋滞したら上がれないよな・・と心配しました。 |
![]() |
![]() 服、スポーツ用品店のようです。 この町ではまったく観光せずでした。 |
![]() |
![]() こちらは食料雑貨店ですね。 |
![]() カフェのようです。 皆既日食の盛り上がりなのか、そこそこ人がいました。 |
![]() 26番ハイウエイに出てきました。 |
![]() 次は本日の観光、カウボーイの町、Sistersへ向かいます。 |
![]() 街灯がなく、みはらしもよくて、こんなところで、星見をしたいなぁというような場所でした。 |
![]() そらの雲が不安な気持ちを起こさせます。 |
![]() 太陽は見えますが、薄い雲が広がってます。 |
![]() |
![]() 池のようです。 あとで地図を確認したら、おそらくここ、オーココ貯水池だと思います。 |
![]() 空港が見えました。 レドモンド空港です。 |
![]() 戦車です。ほんもの? |
![]() こんなところにも鉄道がありました。 |
![]() お昼ご飯です。 Bendって町で、King Buffetって中華のビュッフェのお店でした。 これも食べても食べなくてもどちらでもいいよってことで、25$でした。 中華は全世界、外れが少ないです。 |
![]() お店はこんな感じ |
![]() マクドナルドもありました。 |
![]() Sistersに到着。 ここでショッピング&買い物です。 アメリカ西部の町って雰囲気はありましたが、特に買いたいものもなく、2時間ちかく暇な時間を過ごしました。 |
![]() |
![]() 石屋です。 ここで、石買ってた人は何人かいました。 一緒に行った大学の先輩は、ここで石を見ていたら、ラッキーなことに水晶をプレゼントされました。 |
![]() お国柄か、トレーラを引く乗用車って多かったです。 道が広いからできる技ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() Sistersの町の360度画像です。 |
![]() |
![]() |
![]() 山火事情報です。 アメリカではよほどでない限り、自然鎮火を待つらしい。 この火事の煙で日食観測に影響をうけたところもあるようです。 |
![]() 西部劇でもやるのかな? |
![]() |
![]() |
![]() こんなビックなキャンピングトレーラーも |
![]() Sistersの町を出て、夕食の買い出しです。 Redmondの街中Fred Myerでした。 この買い物、集合時間を決めずにはじめちゃったもんだから、かなり間延びした買い物になりました。 はやくホテルに帰って、明日の準備がしたい!って気持ちだったんですけど |
![]() 添乗員さんが、アメリカっぽいケーキを買ってました。 |
![]() あとは、ホテルのあるPrinevilleを目指します。 |
![]() Prinevilleに戻ってきました。 |
![]() |
![]() ホテルに到着。 前日の約束では、皆さんの意向を聞いて明日の出発時刻を決めるということだったのですが、特に意見を聞く様子もなく明日の朝は5時出発とアナウンスされました。 どういうことか添乗員さんに聞いて、この後、夜にまたひと悶着。 添乗員さんは日本の社長へ連絡をとって、いろいろあった結果、我々二人だけ自費で行動したという名目でタクシーにて深夜2時出発ということになりました。 |
![]() 明日の観測に向けて、自動撮影プログラムの最終確認。 出発時刻の交渉で時間を取られ、夜0時近くになってしまいました。明日は2時出発なのに |
|