
型式 |
レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ |
有効画素数 |
10.2メガピクセル |
撮像素子 |
23.6×15.8mmサイズ、原色CCD、総画素数10.75メガピクセル、ニコンDXフォーマット |
記録画素 |
[L] 3872×2592ピクセル、[M] 2896×1944ピクセル、[S] 1936×1296ピクセル |
ISO感度(推奨露光指数) |
ISO 100~1600、ISO 1600に対し約1段まで増感可能(1/3段ステップ) |
記録画像ファイル形式 |
Exif 2.21準拠、DCF(Design rule for Camera File system)2.0準拠、DPOF(Digital Print Order Format)準拠 |
画質モード |
圧縮:JPEG-Baseline準拠[圧縮率〈約〉:FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)]12ビットRAW圧縮 (RAWとJPEGの同時記録可能) |
記録媒体 |
SDメモリーカード(SDHC規格対応) |
動作モード |
1コマ撮影、連続撮影:約3コマ/秒、セルフタイマー撮影:作動時間2、5、10、20秒に設定可能、2秒リモコン撮影、瞬時リモコン撮影 |
ホワイトバランス |
オート(420分割RGBセンサー、撮像素子併用によるホワイトバランス)、マニュアル6種(それぞれ補正が可能)、プリセット可能、色温度設定可能、ホワイトバランスブラケティング可能 |
レンズマウント |
ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付) |
実撮影画角 |
レンズ表記の約1.5倍の焦点距離のレンズに相当 |
ファインダー |
アイレベル式ペンタプリズム使用一眼レフレックス式ファインダー、視度調節機構内蔵(-2.0~+1.0m-1) |
アイポイント |
19.5mm(-1.0m-1のとき) |
ファインダースクリーン |
B型クリアマットスクリーンII標準装備(フォーカスフレーム付、構図用格子線表示可能) |
ファインダー視野率 |
上下左右とも約95%(対実画面) |
ファインダー倍率 |
約0.94倍(50mm F1.4レンズ使用時・∞・-1.0m-1のとき) |
露出補正 |
±5段の範囲で1/3、1/2段ステップで補正可能 |
シャッター |
電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター |
シャッタースピード |
1/4000~30秒(1/3、1/2段ステップ)、bulb、タイム |
調光補正 |
-3~+1段の範囲で1/3、1/2段ステップで補正可能 |
セルフタイマー |
電子制御式、作動時間:2、5、10、20秒に設定可能 |
三脚ネジ穴 |
1/4(ISO 1222規格) |
大きさ(W×H×D) |
約132x103x77mm |
質量(重さ) |
約585g(バッテリー本体、SDメモリーカード、ボディーキャップ、液晶モニターカバーを除く) |
動作環境 |
温度:0~+40℃、湿度:85%以下(結露しないこと) |
Nagoya University Astro Study Association