「活動報告」カテゴリーアーカイブ

Nuasaの活動報告です。

2014/4/4 望遠鏡 FC-100の組み立て方

4月4日、部室裏で高橋製作所 FC-100の屈折式望遠鏡を組み立てました。望遠鏡そのものはなにもこの日ではなくとも部員が部室裏で時々組み立てますが、現状組み立てられる人数が圧倒的に少ないという状態のため、学習も兼ねて勉強会として望遠鏡を組み立てました。

続きを読む 2014/4/4 望遠鏡 FC-100の組み立て方

2014 春合宿

B3E8C6B0CAF3B9F02F32303134BDD5B9E7BDC9_B4D1C2ACC9F7B7CA315F312E6A7067

新しくいただいた望遠鏡です。夜が待ち遠しいですね。

B3E8C6B0CAF3B9F02F32303134BDD5B9E7BDC9_C7CFC6ACC0B1B1C02E6A7067

オリオン座の馬頭星雲です。この日は空が澄んで冬の星座から春の星座まで綺麗に観測できました。

B3E8C6B0CAF3B9F02F32303134BDD5B9E7BDC9_BFA9BBF6C9F7B7CA2E6A7067

とある日の食事風景です。今回の合宿ではお肉がふんだんに盛り込まれていました。

B3E8C6B0CAF3B9F02F32303134BDD5B9E7BDC9_B5EDD0A72E6A7067

みんな大好き牛丼。夜の星見にはスタミナが必須なのです。

第50回名大祭

名大祭準備

C2E83530B2F3CCBEC2E7BAD7_4453435F313237305C272E4A5047

名大祭に向けて準備中です。左奥に望遠鏡と日食の模型、黒板には展示ポスターと星の飾りが見えます。画面手前は星占いコーナーです。画面には映ってはいませんが、この他にもプラネタリウムのドームなどがありました。

C2E83530B2F3CCBEC2E7BAD7_4453435F313533315C272E4A5047

星になろう!

C2E83530B2F3CCBEC2E7BAD7_4453435F313735375C272E4A5047

片づけが終わった後の集合写真です。とてもいい笑顔です。

2009 プレ秋合宿

B3E8C6B0CAF3B9F02F32303039A5D7A5ECBDA9B9E7BDC9_4453435F303433305C272E4A5047

玄関付近にて。夕食後。テーブルの上にはいろいろなものが散乱しています。(トランプ、花札、百人一首、チョコレート、飲み物 etc)

プレアデス星団(スバル)

B3E8C6B0CAF3B9F02F32303039A5D7A5ECBDA9B9E7BDC9_494D475F353635385C272E6A7067

よく晴れていてスバルが肉眼でもきれいにみえました。

風が強く、かなり体温を奪われました。しかし、本当に良く晴れて、夜空一面の星を見ることができました。寒さに耐えた甲斐はありました(^o^)/

2008 夏合宿

B3E8C6B0CAF3B9F02F32303038B2C6B9E7BDC9_50494354303030335C275C272E4A5047

↑合宿所の外では星を見る人、撮影する人がいます。そのため、合宿所内は消灯します。合宿所内で集まるときはカーテンを閉め、ろうそくを使います。なかなかムードがありますよ。話も盛り上がってます。

B3E8C6B0CAF3B9F02F32303038B2C6B9E7BDC9_50494354303030315C275C272E4A5047

↑花火