集合写真


今回は新入生を迎えての新歓合宿となりました。果たして美味しくできるかな…?

4月4日、部室裏で高橋製作所 FC-100の屈折式望遠鏡を組み立てました。望遠鏡そのものはなにもこの日ではなくとも部員が部室裏で時々組み立てますが、現状組み立てられる人数が圧倒的に少ないという状態のため、学習も兼ねて勉強会として望遠鏡を組み立てました。
続きを読む 2014/4/4 望遠鏡 FC-100の組み立て方 →

新しくいただいた望遠鏡です。夜が待ち遠しいですね。

オリオン座の馬頭星雲です。この日は空が澄んで冬の星座から春の星座まで綺麗に観測できました。

とある日の食事風景です。今回の合宿ではお肉がふんだんに盛り込まれていました。

みんな大好き牛丼。夜の星見にはスタミナが必須なのです。
名大祭本番(6/4,5)


名大祭準備

名大祭に向けて準備中です。左奥に望遠鏡と日食の模型、黒板には展示ポスターと星の飾りが見えます。画面手前は星占いコーナーです。画面には映ってはいませんが、この他にもプラネタリウムのドームなどがありました。

星になろう!

片づけが終わった後の集合写真です。とてもいい笑顔です。
集合写真

この後姿は…!? ガチャ●ンが天研の合宿に参加していたようです(笑)

クランポンはかぷかぷ笑ったよ。って違いますね

玄関付近にて。夕食後。テーブルの上にはいろいろなものが散乱しています。(トランプ、花札、百人一首、チョコレート、飲み物 etc)
プレアデス星団(スバル)

よく晴れていてスバルが肉眼でもきれいにみえました。
風が強く、かなり体温を奪われました。しかし、本当に良く晴れて、夜空一面の星を見ることができました。寒さに耐えた甲斐はありました(^o^)/

楽しいハロウィンパーティーが始まります。かぼちゃさんもいい表情です。

惜しげもなく注いでいるのは赤ワイン。ろうそくの光がいい雰囲気を醸し出しています。
おまけ

カメラ隊を狙う死神

↑合宿所の外では星を見る人、撮影する人がいます。そのため、合宿所内は消灯します。合宿所内で集まるときはカーテンを閉め、ろうそくを使います。なかなかムードがありますよ。話も盛り上がってます。

↑花火

合宿所の写真です。桜でしょうか。まだまだきれいです。

20歳の誕生日のようですね。ポッキーが20本。持ち寄りのお酒数本、ヤングココナッツ2個。
Nagoya University Astro Study Association