二日目は広島市内のホテルに入って、安芸の宮島へ行きました。
ホテルのすぐ前から高速船に乗って約20分で宮島へ到着しました。
天気は快晴でとても暑かったです。
|

|
三段峡ホテルの朝食。こちらは大人用。
|

|
こっちは子供用。
違いはソーセージ?
|

|
いただきま〜す。
|

|
ホテルから歩いて5分くらいにある姉妹滝。
|

|
その横にある龍の口。
|

|
説明です。
|

|
子供達の希望で出発までの間、川遊び。
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
10時になったので、川遊び終了。
次は広島市内へ向けて出発です。
|

|
お昼ごはんはホテルにあった広島焼きのお店で広島焼き。
|

|
ここから宮島行きの高速船が出ます。
|

|
14:30発の高速船に乗りました。
|

|
二階の甲板に出てみたら、すごい速度のせいか風がすごい。
帽子を飛ばされないように押さえてます。
|

|
沙友里は「二階いかなーい」ってソファーでくつろいでます。
|

|
だけどお父さんに無理やり連れて行かれました。
写真ではわかりにくいけど、風がすごい。
|

|
知は、一階のソファーで外見てます。
|

|
20分程度で宮島へ到着。
鹿がいることに子供達はびっくり。
沙友里は「なんで奈良じゃないのに鹿が?」って言ってました。
|

|
和樹は怖いが興味があって、がんばってさわってました。
|

|
おっきなしゃもじ。
|

|
これがあの鳥居。
潮が引いていれば歩いていけるらしいのですが、水があってここから見学。
|

|
知はこわごわ
|

|
沙友里ははじけてます。
|

|
世界文化遺産の看板。
|

|
本堂側から鳥居を望む。
|

|
みんな暑さでへばり気味。
|

|
太鼓橋がありました。
残念ながら柵があって、歩けないようになってました。
|

|
|

|
|

|
17:00の船で帰るので、これからお土産物屋を物色しながら船つき場へ向かいます。
|

|
太鼓橋にはこんな柵がありました。
|

|
|

|
五重の塔。
暑くてこのあたりは早足。
|

|
再び鹿で足止め。
|

|
JTBのサービスでもみじ饅頭をいただきました。
|

|
知も食べれます。
|

|
約2時間の散策で、
帰りの船です。
|

|
ホテルに戻ってきました。
|

|
12階のホテルの部屋から外を眺めていると船がクレーンで吊り上げられて順番に並べられてました。
なんとなく写真パチリ。
|

|
夕食はバイキングスタイル。
|

|
ステーキいっぱい取ってきました。
|

|
ホテルの外。
イルミネーションは綺麗だけど、蒸暑い。
|

|
|

|
なんだか取材陣向けのような写真撮影コーナー
|

|
クリスマス風な電飾。
年中こんなのかな?
|

|
ちなみに泊まったホテルは「グランドプリンスホテル広島」です。
|

|
電飾撮影後、部屋へ向かいます。
|

|
結婚式向きなホテルでした。
|