2011.8.6三段峡

初日には三段峡です。
峡谷は約16kmと非常に長く、全てを見るのは大変なので二段滝と三段滝を見に行きました。
一旦ホテルへ行って案内の冊子をもらってから道の駅で昼食をとって二段滝近くの「水梨駐車上」へ

朝6時半、出発前の準備中。

車へ知樹を積み込み。

7時半、「しゅっぱつ〜! 1」

「しゅっぱつ〜! 2」

「しゅっぱつ〜! 3」

12:00 広島へ到着して道の駅で昼食。
とんかつ定食を食べましたがが、肉がハムかつのような厚さ。

昼食を終えてお店から出てきまいた。

13:20水梨駐車場へ車を止めて、二段滝へ向かいます。

和樹が水を触りにいって「つめた〜い」

道は狭くて落石の危険がいっぱいでした。

二段滝へは渡し船でしか行けないようです。

13:55船着場へ到着しました。
およそ30分、疲れました。

船がやってきた。

船、乗りました。

ご機嫌、さゆり。

ロープが張ってあって、女性の船頭さんがこのロープを手で掴んで船を進めます。

猿飛といわれる大きな岩の間へ・・

岩の間は少し暗くとても涼しい。
知は少し不安げ。

さゆりはにこやか

二段滝へ到着。
ただの一段の滝ですが、昔は二段滝だったらしいです。
昭和63年の集中豪雨で一段目の岸壁がはがれてしまったらしい。





しばらく二段滝近くで散策。



知が水に興味を示してます。

あっぷ

14:20分。20分ほど散策してから帰りの船に乗りました。



これが猿飛
この岩の上を猿が飛びうつっていたということらしいです。

二段滝の近く、三段滝への分かれ道近くに昔の旅館跡の看板がありました。

14:40三段滝へ向かいます。

15:10三段滝に到着。
お母さんは疲れてます。

三段滝の説明。



三段滝です。
三段どころかいっぱいありました。

この岩、ひんやり気持ちよかった。

寝てる知を無理やり

カメラへ向けました。

15:30に三段滝を出発して16:00、駐車場へ戻ってきました。

帰ってきたよ!

三段峡の説明看板。

石碑でもパチリ。

16:50三段峡ホテルに入りました。

ホテルから再び三段峡へ・・こっちは南端です。

ここにも石碑が

これが宿泊したホテルです。

子供達は水着に着替えて

峡谷で川あそび

ピース。

和樹が「石がぬるぬるしてる」

知も石を拾おうとしてます。

夕飯です。

大人はこれ

子供はこれ
大人も子供もお腹いっぱいになりました。
目次へ
次へ