最終日は、ホテルのプールを楽しんだ後、原爆ドームと平和記念資料館を見学して帰りました。
広島は初めてでしたが、気に入りました。子供達はあまり興味なさそうでしたが、原爆ドームはテレビや写真と違って生の雰囲気がありました。
|

|
朝食(もバイキング形式を選択。他に和定食も選べたのですが)
昨晩と違って23階の最上階のお店で海を眺めながらの食事です。
|

|
子供達は、ホテルのプールが楽しみ。
|

|
知は初プール(本格的なのは・・)。
おっかなびっくりって感じで、まずは浅いプールへ
|

|
さゆかずは勝手に大きなプールへ
|

|
知は浅いプールから出て深いプールへ向かいました。
ちょっと顔が引きつり気味ですが、深いプールに入りました。
|

|
|

|
|

|
|

|
「今度はあっちの浅い方に行く」って言ってんのかな?
|

|
|

|
12時までプールで楽しんでチェックアウト。
ここが泊まったお部屋です。
|

|
|

|
お昼は広島駅のビルでアナゴめしを食べました。
和樹だけ「骨が多いからイヤ」とそば食べてました。
|

|
次は原爆ドーム。
この周辺、決まった駐車場はないけどコインパーキングがたくさんありました。100円/15分が多いかな。
|

|
|

|
|

|
|

|
ここが原爆投下の狙いにした相生橋。
T字の形が空からも見やすく目標にしたらしいです。
|

|
|

|
爆心地を示すモニュメント。
島外科内科の横の道路にありました。
ここの上空600mで原子爆弾が炸裂しました。
|

|
空を見上げました。
|

|
平和記念資料館から
|

|
ズームすると原爆ドームが良く見えます。
|

|
広島市民は路面電車が好きとの説明が資料館でありました。
被爆後すぐに一部の路線で復旧し、広島復興を助けたかららしいです。
今は、廃線した路面電車を買い取って日本各地の路面電車が走っているとの説明でした。
|

|
夕飯は山陽自動車道、広島東インターへ向かう途中、「ジョリーパスタ府中店」でパスタを食べました。
|