アンパンマン列車で阿波池田駅に戻って来たのが、16時 それから、今夜の宿「サンリバー大歩危」へ向かって出発です。 途中、祖谷渓の「小便小僧」を見るために国道32号から細い山道の県道32号へ 18時前に、ホテルに到着しました。 翌日は、まず祖谷渓の「かずら橋」を渡ってから、アンパンマンミュージアム へ出発しました。 |
|
![]() |
17:30頃に到着 昔、旅人が度胸試しにこの岩に座ったり立ち小便をした場所らしい。 1968年に小便小僧が設置されました。 渓谷下の水面までは200m以上、目もくらむ高さです。 お母さんは車酔いでクロッキー状態 |
![]() |
18時、ホテルに到着 沙友里は、「新しいお部屋」だと大喜び、和樹も椅子でくつろいでます。 露天風呂温泉が付いた部屋を選びました。内装は綺麗で良いホテルです。 |
![]() |
夕食は鮎づくし。とってもおいしかった。 |
![]() |
途中、写真撮るのを忘れました。 量も多くて、大満足 |
![]() |
これは、翌日の朝食 朝も鮎!自分で焼いて食べます |
![]() |
重箱を広げるとこんな感じ |
![]() |
沙友里のご飯。 |
![]() |
朝食後に部屋の露天風呂温泉で再び入浴 夜の大浴場と大露天風呂には沙友里、和樹は大喜び 部屋の温泉にも大喜び |
![]() |
水道で遊んでます。 |
![]() |
部屋の前で記念撮影して出発 |
![]() |
かずら橋到着 通行料は大人500円で一方通行。幼児は渡橋禁止ただし保護者の監督の下に渡 るのはOKのようだ。 橋を見ると板と板の間は大人の足も裕に通る隙間で、横(壁?)の隙間も子供は 裕に通る隙間。 沙友里でも一人で渡らせるのは危険なので、二人ともだっこで渡橋。 インターネットで調べると昔落ちた人もいるような情報もあり、真偽は不明 |
![]() |
橋の中程で記念撮影 |
![]() |
かずら橋を渡った所にある
琵琶の滝 日頃はたいしたことないらしいけど、この日は連日の雨で水量は多く、迫力の 滝でした。 |