アンパンマン ミュージアム

かずら橋を11時過ぎに出発して13時前に到着。
アンパンマンミュージアム横にはホテル&健康施設&道の駅が併設されており、 道の駅にて昼食
ミュージアムは4階建ての建物で、外には幼児くらいのサイズのアンパンマン 達が並んでます。
1階は、土産物屋、内部の紹介、アニメシアター等がありました。 地下には、ジャムおじさんのパン工房やバイキンマン城やアンパンマンの住む 町並のジオラマ等。子供はここが一番楽しめます。
4階は、やなせたかしの作品コーナー、大きな作品も多く結構楽しめます。企 画展示コーナーらしく時期に寄って作品が違うようです。
2階〜3階は吹抜けなので、階段にやなせたかしの部屋などの展示がありました。

まず1階
床に、こんなのがいっぱい埋め込まれています。

地下のジャムおじさんのパン工房入口
アンパンマン号の前で和樹、記念撮影

入るとパンをこねる部屋
部屋の隅に電話があり、アンパンマンからかかってきます。
電話好きのさゆ&和はここでかなり時間をとりました。

パンをこねる沙友里、和樹は見学
後ろにはジャムおじさんの影が…
(部屋の中にはいろいろな人物の影がありました

お姉ちゃんがやるのを見て覚えた和樹も、パンをこねこね
上手にできました。

次はパン焼き釜の中へ
和樹はビクビク

釜の中にはいろんなパンが
カレーパンマンだ!

町並のジオラマです。

バイキン城訪問

触ると電気がバリバリ!

床にマークを踏むとドキンちゃん、バイキンマン、ホラーマンが登場

1階に戻ってきたら、ドキンちゃん達が来てました。

外にはこんな像がいっぱいあります。
雨が降ってましたが、沙友里の大好きなドキンちゃんの前で写真をとってさよ うなら(^_^/~
後ろには和くんの好きなバイキンマンも

帰りに瀬戸大橋の与島PAで休憩
ここには、PA内から帆船やヘリコプターの遊覧が楽しめます
また昼に来てみたいね。(通行料が高いのが…)
お父さんは、ここでビデオカメラケースを忘れ、次の児島ICで降りて往復する 羽目に…2500円損しました。
目次へ
前へ