ROMイメージの抜き出し…3

'03.11.22:作成

TransROMを用いて、ROMイメージを抜き出すことに成功し、PC-8801mkIISRをエミュ レータで起動することに成功しましたが、これでは、単にROM BASICが起動 するのみです。

次は、5インチフロッピーディスクに入っているソフトからディスクイメージを 作成して、実際にエミュレータで動かしてみたい。
5インチフロッピーのソフトからディスクイメージを作成するには、TransDisk (xdisk2.07)やXDISKWIN2を使用すれば良いのですが、 前回それらを使って、ROMイメージの抜き出し作 業に失敗しており、おそらく、ディスクイメージの作成も失敗するでしょう。 そこで、再度、 googleで検索をかけて調べてみました。
そうすると、ありました。同じ症状に関する情報が…
M88やTransdiskの作者 cisc.さんのペー ジの過去ログ(投稿日:22 Jan 2002 05:45:38 旅人さんの投稿) これによると、古いモデルでは、ポート6Fhからの読み出しがうまくいかないみ たいとのことで、それの対処が書いてありました。
手順としては、転送用プログラムを88側で実行して一度88のメモリに読み込ませ た後、機械語モニタモードからそれを編集して再度実行するというもの
これを読んだ時、昔、マニュアルを読みながら、機械語モニタモードを起動した ことを思いだしました。16進数が並んでいて、コンピュータ内部を見ている様な 気がしたものです。さっぱりわからんかったけど
88のユーザーズガイドを引っ張り出して、機械語モニタモードの操作を確認して おきました。

Transdisk(xdsik2.07)を用いた手順

    ※最初の手順は、ROMイメージの抜き出し…1 の「手順」1〜5と同じです。その続きから書きます。

  1. TransDisk/88 2.07
    Copyeright (C) 2000 cisc.

    Push [STOP] key to terminate.
    ←88の画面
    この画面で、SOTPキー(88のキーボード)を押し、TransDisk/88 2.07を停 止します。
  2. 機械語モニタモードに切替えます。
    88側で、monと入力し、リターンを押します。すると、h]が表示され機械語モニ タモードに切り替わります。
    TransDisk/88 2.07
    Copyeright (C) 2000 cisc.

    Push [STOP] key to terminate.
    OK

    mon

    h]
    ←88の画面
  3. アドレスC068〜C06Aを「00」に、アドレスC06Fを「07」(19200bpsの場合は、 「08」)に書き換える。
    機械語モニタモードで、「E」がスクリーンエディタを用いた編集コマンドです ので、ec068と入力し、リターンを押します。(アドレスC068をスクリーンエディ タで開くってこと)(コマンドは、大文字でも小文字でも可)
    TransDisk/88 2.07
    Copyeright (C) 2000 cisc.

    Push [STOP] key to terminate.
    OK

    mon

    h]ec068
    ←88の画面
  4. メモリーの内容が画面に表示されます。
    簡単に説明すると、機械語は、16進数モード(最初は、16進数モードになってい る)の場合、
となっていて、eコマンドで表示した画面では、一番左の列がアドレスを示し、 その右に、メモリー内容が、16個横に並んでいます。
つまり、C060の行について見ると、アドレスC060のメモリはF3、アドレスC061は、 C9という様に、アドレスの順に右へメモリの内容が並んでいます。最後のC06Fの メモリは、FFとなります。
ec068を実行すると、アドレスC068のメモリである。32の位置にカーソルがある状態で 下記の画面が表示されます。
C060 F3 C9 ED 73 74 C0 DB 6F 32 6F C0 CD 19 B8 3E FF
C070 CD 56 B6 31 E5 B3 21 73 C0 E5 CD E5 B6 FE 21 28
C080 4E FE 2A 28 18 FE 2B 20 F1 CD 8C C4 24 32 53 49
C090 4F 20 45 72 72 6F 72 24 37 0D 0A 00 C9 CD 8C C4
〜以下略〜
←88の画面
  • アドレスC068〜C06Aを「00」に、C06Fを「07」に書き換えます。
    以下の赤文字が書き換えた箇所。
    書き換え後は、STOPキーまたは、ESCキーを押すとエディターが終了します。
    C060 F3 C9 ED 73 74 C0 DB 6F 00 00 00 CD 19 B8 3E 07
    C070 CD 56 B6 31 E5 B3 21 73 C0 E5 CD E5 B6 FE 21 28
    C080 4E FE 2A 28 18 FE 2B 20 F1 CD 8C C4 24 32 53 49
    C090 4F 20 45 72 72 6F 72 24 37 0D 0A 00 C9 CD 8C C4
    〜以下略〜
    ←88の画面
  • 機械語モニタモードからBASICモードへ戻します。
    ctrl+bキーを押します。
    h]^b         
    OK
    ←88の画面
  • A=USR(0)と入力し、リターンを押します。
    TransDisk/88 2.07が起動されます。
    この先は、xdis2.txtに書いてある通りやれば、いいのですが
  • PC/AT側のDOSプロンプトでxdisk2 s -p1 -9を実行して、ROMイメージを抜 き出します。
    C:\Xdisk>xdisk2 s -p1 -9
    TransDisk 2.07
    Copyright (C) 2000 cisc.
    
    通信ポート 1, 9600 bps で接続します.
    
    ROM データを受信中 (57/58)
    
    終了しました。
    ←PC/AT側のDOSプロンプト画面
    Connected to host system.
    Sending ROM # 89.
    Completed.
    ←88の画面
    無事、TransDiskを用いて、ROMイメージを吸い出すこと に成功しました。
    <前へ/次へ>

    to
top

    to HOME