ROMイメージの抜き出し…1

'03.11.9:作成
'03.11.15:変更

ROMイメージは、先述の通り、RS232Cケーブルで、PC-8801mkIISRとPC/AT互換機 を繋いで、抜き出すのですが、それには、TransDISK2(XDISK2)[XDISK2.07]を使用することにしまし た。このツールは、M88の作者の作成したツールで、ROMイメージおよび、D88形 式のDISKイメージも作成することができるとのことです。また、XDISK2.06をGUI 化した、XDISKWIN2というツールもダウンロードしました。

TransDisk2とXDISKWIN2は、CUIかGUIかという違いのみで、動作内容は同じよう なので、まずはCUIのTransDisk2で試してみることにしました。ダウンロードし た、Xdisk2.07.lzhを解凍し、xdisk2.txtを読んでみると、動作としては、まず、 PC/AT互換機より、転送用プログラムXDISK2.BASをPC-8801mkIISRに送信して、88 側で実行した状態で、PC/AT互換機側からの操作で、

の3つのことができるようです。

PC-8801mkIISRの設定

PC-8801mkIISRの設定ですが、通信ポートの設定を以下のようにしました。設定 した側を赤字で示し、図でも示し てあります。

ディップスイッチ1(SW1)
1 起動時のモード
(N88-BASICモードで有効)
ON ターミナルモード
OFF BASICモード
2 起動時の1行あたりの文字数
(N88-BASICモードで有効)
ON 80文字/行
OFF 40文字/行
3 起動時の1画面あたりの行数
(N88-BASICモードで有効)
ON 25行/画面
OFF 20行/画面
4 sパラメータ ON sパラメータ有効
OFF sパラメータ無効
5 DELコード受信時動作 ON DELコードを処理
OFF DELコードを無視する
6 メモリウェイト ON メモリリードサイクルに1WAIT動作
OFF 通常
7 CMD_SINGの禁止 ON CMD_SING使用不可
OFF CMD_SING使用可
8 CRTモード ON 専用ディスプレイ使用
(24.8kHzタイプ)
OFF 標準ディスプレイ使用
(15.7kHzタイプ)
工場出荷状態-緑色
ON
OFF









1 23 45 678
今回の設定状態 -緑色
ON
OFF









1 23 45 678
ディップスイッチ2(SW2)
1 パリティチェック ON パリティ有り
OFF パリティ無し
2 パリティ指定 ON 偶数パリティ
OFF 奇数パリティ
3 データビット長 ON 8ビット
OFF 7ビット
4 ストップビット長 ON 2ビット
OFF 1ビット
5 Xパラメータ ON Xパラメータ有効
OFF Xパラメータ無効
6 通信方式 ON 半二重
OFF 全二重
7 5インチFDDよりブート ON ブートする
OFF ブートしない
8 内蔵FDDインターフェースの禁止 ON 禁止
OFF 通常
工場出荷状態-緑色
ON
OFF









1 23 45 678
今回の設定状態 -緑色
ON
OFF









1 23 45 678
ボーレートの設定
ジャンパスイッチ ボーレート(ボー)
175
2150
3300
4600
51200
62400
74800
8 9600
919200(注)
(注)BASICでは使用できません。
今回の設定状態 -緑色
┌───RS-232C───┐
1 2 3 4 5 6 7 8 9









PC/AT互換機の設定

デバイスマネージャーを開き、通信ポート(使用するCOM番号のもの)のプロパ ティを開きます。
ポートの設定を以下のようにしました。
ビット/秒9600
データビット8
パリティなし
ストップビット1
フロー制御なし
詳細設定は、標準のまま(FIFOバッファを使用にチェック有り)にしま した。

手順

  1. まず、88とPC/ATをRS232Cクロスケーブルで接続し、それぞれの電源をいれまし た。88の方には、システムディスクを入れて、ディスクBasicを起動しました。 (TransDisk2の説明によるとROM_Basicでもいいようです。)
  2. DOSプロンプトを起動し、xdisk2.exeのあるディレクトリで、xdisk2.exeを 実行します。(以下は、xdisk2.exeがc:\xdisk\にある場合の例)
    C:\Windows>cd c:\xdisk
    C:\Xdiskxdisk2 b -p1 -9
    
    ←PC/AT側のDOSプロンプト画面
    (今回は、COM1ポートを使用した。)
    DOSプロンプトに、
    TransDisk 2.07
    Copyright (C) 2000 cisc.
    
    通信ポート1, 9600 bps で接続します.
    
    88 にプログラムを転送します。
    88で load"COM:N81X" というコマンドを実行してください。
    
    よろしいですか ?
    
    ←PC/AT側のDOSプロンプト画面
    と表示されました。
  3. 88で、load"COM:N81X"のコマンドを実行し、PC/AT互換機側のDOSプロンプト で、リターンキーを入力しました。
  4. 転送状態が示され、100%に達すると、DOSプロンプトには、「終了しました」 の表示が出て、88側では、以下のように表示されました。
    Disk version [Oct 20,1986]
    How many files(0-15)?
    NEC N-88 BASIC Version 2.0
    Copyright (C) 1981 by Microsoft
    48669 Bytes free
    OK
    load "COM:N81X"  ←これを入力し、リター ン
    Direct statement in file  ←これが表示されたら完了
    OK
    ←88の画面
  5. 88側でRUNと入力し、リターン(F5キー入力でOK)し、TransDisk/88の起動 画面が表示されました。
    TransDisk/88 2.07
    Copyeright (C) 2000 cisc.

    Push [STOP] key to terminate.
    ←88の画面
ここまでは、無事終了。自作のRS-232Cクロスケーブルに問 題はないようです。
<前へ/ 次へ>

to
top

to HOME