稲作日記
稲刈り

'2024/10/12

いよいよ稲刈りの日を迎えました
2024/10/12(土)天気は晴れでした。
今年はウンカが多いという予想もありましたが、近所を含めてウンカ被害はなく順調な実りになりました。
昨年から米価が高騰していて、この日の収穫分および昨年の古米をヤフオクで売り出したところ送料込みですが玄米30kgで13,000~14,000円で売れました。

fig1

7:50、納屋へ


fig2

天気は気持ちの良い秋晴れです。


fig3

まずはバインダーを出して軽トラへ積み込みします。


fig4

8:09、田んぼへ到着しました。


fig5

一旦、軽トラで家に戻り、次はコンバインで田んぼへ向かってます。
この時点で9:32、我が家の田んぼまであと少し。


fig6

9:36、田んぼに到着しました。


fig7

コンバインを入れる前に、バインダーで田んぼの周囲の刈り取りをしています。


fig8

10:10、コンバインが田んぼへ入りました。


fig9

刈り取り始めて約2時間、この時点で12:11になりました。
あと2周くらいで1枚目の田んぼが狩り終わり。


fig10

12:27、1枚目の田んぼの最終ターンです。


fig11

12:56、2枚目の田んぼに入りました。


fig12

途中でおにぎりの昼食を食べて、2枚目田んぼ、順調に稲刈り中。この時点で13:54です。


fig13

2枚目、最終ターンになりました。


fig14

2枚目の田んぼ、終わりました。14:31です。このペースならなんとか3枚目まで終わりそう。


fig15

3枚目、バインダーを入れてからコンバインで刈り取り中です。
16:04になりました。


fig16

3枚目、最終ターン、16:19です。


fig17

全て終わりました。17:07です。
この後、コンバインで自宅まで戻りクラーラ周辺の泥と草を落として納屋へ片づけました。


fig18

夕飯は近所のステーキハウスの弁当をとりました。


<前へ次へ>

to astro_BLOG_index

to HOME