次は伊賀流忍者博物館へ向かいます。
甲賀の忍者村に入ったのは11時、14時前まで遊んで、伊賀へ
伊賀流忍者博物館はローソンチケットで購入すると100円引きになります。
|

|
ちょっと遅い昼食。
|

|
|

|
伊賀に到着。
駐車場に車を止めてから博物館へ向かう途中にショベルがあったので、知樹と記念撮影。
|

|
伊賀流忍者博物館です。
|

|
案内までしばらく待ちます。
|

|
これはねずみらしい。
忍者がねずみに化けたという伝説に基づいて作ったとのことで、ねずみを大きめに作ったらねずみじゃない感じになったとのこと。
|

|
上に忍者が隠れるところがあるそうです。
|

|
これは外に逃げる抜け道。
|

|
返し扉。
だれかやりたい人?って聞かれたら、和樹が元気に手を上げて選ばれました。(写真はないですが)
甲賀のページで書きましたが、返し扉は甲賀と伊賀で思想が全然ちがいます。
|

|
抜け道。
甲賀と違って、伊賀では抜け道に入らせてくれません。
|

|
床下に武器が隠してある説明。
これは甲賀にはありません。
|

|
これで忍者屋敷の説明はおしまい。
屋根裏(2階、3階?)も見せてもらえません。
説明があっさりおわって、あとは・・・
|

|
地下道へ
|

|
|

|
地下にはいろいろな展示があります。
|

|
水グモ
これは乗ってもいいです。
|

|
沙友里も挑戦。
|

|
甲賀につづいて再び和樹。
|

|
知樹も、だけど片足しか乗れません。。
|

|
|

|
地下から上がると一旦外に。
お約束の記念撮影。
|

|
お母さんと知樹も
|

|
あとは地上にも展示場があります。
これは忍者の村の模型。
|

|
他はこんな感じ。
いろいろな説明があります。
読むと結構時間がかかる。
|

|
コンピュータでの説明も
|

|
昼前に甲賀に入ったので駆け足の見物でしたが16時半に伊賀を後にして帰路につきました。
|