写真データ |
|
撮影日,撮影時間: | 2017/1/27-28, 23:11:59-00:35:26, 900sec×6 2017/2/3-4, 01:02:26-05:09:59, 900sec×8 2017/2/25-26, 00:36:49-04:08:50, 480sec×21 |
露出時間: | 露出:900s×14コマ+480s×21コマ[総露出時間:6h18m] |
ISO感度: | 1600(14コマ), 3200(21コマ) |
機材: |
タカハシEM-200TEMMA2M タカハシMT-160+コマコレクタ(1,330mm F8.3) Canon EOS Kiss X5(SEO-SP4C,バーダーUV/IR-Cutフィルタ) タカハシFC-65(ガイド鏡)+QHY5LIIM&PHD2 |
撮影地: | 岡山県備前市吉永町(八塔寺ふるさと村) |
その他: | ステライメージ7(ダーク補正,フラット補正,ダーク&ホットピクセル除去,加算平均コンポジット[σクリップ],レベル補正,デジタル現像,トーン補正,マルチバンドシャープ,スターシャープ等),PhotoShopCS2(マスク作成,色合い強調),FlatAide(フラット処理残りの除去) |
コメント: |
一つ前に掲載してある同対象に対して2/25-26に撮り増しして再処理したものです。 この写真で、念願だった雑誌のフォトコンテストでの初入選を果たせました。天文ガイド2017年6月号です。 初入選までの道のりは長く険しいものでした。最初のころの投稿作品は今、思えば入選すべきレベルには無い物ばかりでしたが、ここ1年程度のものはそれなりの出来栄えだと思っていたのに、落選の連続。 この作品で、ようやく入選です。 ただ、撮り増しする前の写真と比べてみると、自分で見ても確かに違う。入選するには、それなりに何かいるわけだなと思った次第です。 撮り増しする前の作品に「この2年間の進歩ををめいっぱいがんばって表現してみました。」と書きましたが、ひと月経たずして、その言葉を訂正、今回のものが2年間の進歩の成果です。 ⇒2017/2/3(撮り増し前)のM101 ⇒2015/1/25(2年前)のM101 ⇒1992/6/21(フィルム)のM101 |