写真データ |
|
撮影日,撮影時間: | 2017/1/27-28, 23:11:59-00:35:26, 900sec×6 2017/2/3-4, 01:02:26-05:09:59, 900sec×8 |
露出時間: | 露出:900s×14コマ[総露出時間:210min] |
ISO感度: | 1600 |
機材: |
タカハシEM-200TEMMA2M タカハシMT-160+コマコレクタ(1,330mm F8.3) Canon EOS Kiss X5(SEO-SP4C,バーダーUV/IR-Cutフィルタ) タカハシFC-65(ガイド鏡)+QHY5LIIM&PHD2 |
撮影地: | 岡山県備前市吉永町(八塔寺ふるさと村) |
その他: | ステライメージ7(ダーク補正,フラット補正,ダーク&ホットピクセル除去,加算平均コンポジット[σクリップ],レベル補正,デジタル現像,トーン補正,マルチバンドシャープ,スターシャープ等),PhotoShopCS2(マスク作成) |
コメント: |
Sh2-240で疲れたので、次の対象はオーソドックスでモザイク不要なものを選択してみました。 この時点で東の空にある対象として、系外銀河M101を狙いました。 この対象は、直焦撮影を復活して間もない2015/1/25(2年前)にも狙っており、その際とは機材などが多少違いますが、一番の違いは処理技術だと思っています。 この2年間の進歩ををめいっぱいがんばって表現してみました。 ⇒2015/1/25(2年前)のM101 |