つどい場TAO~第二幕~

2024.11.25 @兵庫県姫路市網干区



網干の商店街にある古民家を改装を改装したカフェです。
網干の商店街は急速にさびれてしまって、今は営業している店舗は数えるほどしかありません。そんな中で、最近、新しい店舗が数店舗オープンしています。TAOもそのうちの1つです。
前々から気になっていたのですがまだ行ったことがなくて、ネットで調べてみるとお昼は週替わりと日替わりのランチがあったので、ランチ探訪にお邪魔してみました。

築120年の古民家を改装したお店で、とても感じのいい内装でした。
席はカウンター席が3つ、2人掛け席が4つ、4人掛け席が1つ、6人掛け席が1つでした。


fig1

お店の外観です。
駐車場に車を止めて、網干商店街の西の端より入ると右側。5件目です。


fig2

まずはお水。


fig3

メニューです。
ランチは週替わりと日替わりがあります。
今回、日替わりが「ロコモコ」、週替わりが「大人のお子様ランチ」でした。


fig4

日替わりと週替わりのランチを頼んで。食後のドリンクとしてTAO特製ジュース「自家製甘酒+ベリー」と「自家製甘酒+ブルーべりー」を頼んでみました。
ランチと一緒にドリンクを頼むと200円引きになりました。


fig5

壁にもメニューがありました。


fig6

ランチについてきたスープはパンプキンスープでした。
粗ごしで、カボチャの舌触りが楽しめます。甘くておいしかったです。


fig7

日替わりのロコモコです。
ハンバーグは手捏ねの粗びきでした。
サラダもおいしかったです。


fig8

大人のお子様ランチです。
チキンライスの上に旗が立っているところに、”お子様ランチ”感があふれてます。


fig9

食後のドリンク「特製甘酒+ベリー」です。
甘酒感はほとんどなくて、ベリーのスムージーといった感じでした。
付属のスプーンで上に浮かんでいるベリーを食べてから、じっくり飲みました。


fig10

こちらは「特製甘酒+ブルーベリー」です。


fig11

お店の入口方向の様子です。
左側奥に厨房があり、その前にカウンター席が3つありました。
右側は網干紹介コーナーでチラシや本がいろいろあって楽しかったです。見ていたら、店員さんがいろいろ出してきて教えてくれました。


fig12

網干紹介コーナーです。
網干商店街が栄えていた頃のお店が紹介されていました。こんなにあったんですね。


fig13

お店の奥の様子です。
奥には一段上がった舞台があり、ピアノがおいてあります。
リクエストすると店員さん(おばちゃん)がピアノ演奏してくれます。とても上手でした。


fig14

最後に駐車場の写真です。
網干高校に向かって南進すると、右側にあります。
看板は出てないですが、ブロックに「TAO]と書いてあるのが目印です。
いつもあるのかわかりませんが、フロントガラスに「TAO駐車場」と書いた車もあって、それも目印になりますね。



to index

to HOME