虎と龍

2023.1.28 @兵庫県揖保郡太子町



たまに通りかかる際に行列が出来ている様子を見かけていたお店で、ホームページを見ると「二郎系」「家系」「博多」「久留米」などまるでラーメンデパートのような品揃えのお店でした。

仕事のお休みをもらって月曜日のお昼に行ってみました。

fig1

お店の外観


fig2

到着したのはちょうど12時頃、お店の外に行列はなかったのですが、入ってみると待ち客が3グループほどいました。


fig3

店内はボックス席が3つとカウンター席で、あまり広くはないです。
ラーメンが出てくるのも少し遅めで50分くらい待ちました。


fig4

麺の硬さは5種類から選択する仕組みです。


fig5

メニューを眺めます。
メニューは豊富でとても迷いました。
このページは二郎系、家系、なべ焼きラーメンなど・・・台湾まぜそばにも惹かれる・・


fig6

このページは右側にお店の名前の元になっていると思われる、博多ラーメンと久留米ラーメン
左ページは、つけ麺です。


fig7

こちらはセットメニューと定食までありました。


fig8

最後は餃子とご飯系


fig9

悩んだ末、こちらのキャンペーンを見て、二郎系の「京介」を注文しました。


fig10

待つこと10分強、ようやう出てきました。
まずは、とんこつ白」


fig11

こちらが京介。
山盛りすぎてどこから食べていいのやら・・・崩さずに食べるのは至難の業で、もやしを少しこぼしました。
手前の味玉の左に見えるのは「にんにく」

にんにく載せますか?と聞かれて、タダなら載せようとのせてもらったのですが、こんな山盛りで胃にきました。


fig12

横からみると、こんな山盛り。
左に見える肉厚のチャーシューは絶品の旨さです。

ただ、こってり&量が多くて、中年のくたびれた胃袋には結構こたえました。
好みの分かれるところかなと思いますが、メニューが豊富なので、どれか好みのラーメンがありそうです。ただ、出てくるのが遅いのが残念でした。



to index

to HOME