東海シリーズ第3戦 in池の平

2000/4/2




コース図

今日のイベントには、天体研究会の合宿帰り、長野県飯田からかけつけました。 朝8時半から出走と聞いていたので急いでいったのだが、何度も道を間違え ちょっと遅れてしまった。おかげで、横内さんの1本目見れませんでした。 (申し訳ない)
天気はくもり。前日は快晴だったので、路面はドライかと思いきや、なんとウエット。 どうやら、霜が融けてこうなったようです。で、1本目はかなりスリッピーな状態。 健ちゃんもたこ踊り状態で納得いかない様子で2本目へ...
気合い入れまくりで望んだ2本目、気合いのベクトルは合ってたでしょうか?


1本目

ウエットでかなりスリッピーな路面、健ちゃんは「たこ踊り状態だった」と言って いたけど、タイムは3位。これは、もしかして...とかなり期待。
関係なのだけど、今回の実況中継、(イベントにはだいたい実況中継があるのです。) 「川島健司選手、車はさる破産スターレット! ???破産でもしたんですかね? 縁起の悪いなまえですねぇ」と言っていたのが笑えました。
写真はクリックすると大きくなります

2本目

1本目、3位と好位置につけたので、本人もかなり気合いが入っていたのでしょう。 見ていてもかなり気合いの感じられる走りだったのですが、1本松に向かう左の大 廻りで、アンダーで壁をなめ、そのあとは、コース上に転がっていた岩にヒットし スピン。と散々の結果でタイムダウン。
各車2本目に数秒以上のタイムアップをしてきたので、順位は大幅ダウンの12位。 残念な結果でした。
A3(2駆)クラス
順位 ドライバー 1本目 2本目
12 川島健司 1'38.31 1'42.66

C,Dクラスのお車

JAFの車両規定でA,B,C,Dと4つにわけられているのですが そのうちA,Bがナンバー付き車両で簡単にいうと車検に通る車、C,Dは ナンバー無し車両で車検に通らない(改造した)車です。(細かいつっこみは無しね。) 東海シリーズでは、C 2駆クラス,C 4駆クラス,CIIIDの3つの改造車クラス がありまして、そのクラスに出走の車達です。
CITY インプレッサ アルト
カルタス ミラージュ ミラージュ

to Nextつづき(よっくんのダートラ日記のアルバム

to diary of yokouchi

to HOME