2013.3.30-31 三ツ山大祭 公開アルバム



3/30、開催前日に行ってみました。
駅へ向かう途中、大津茂川の土手の桜は、まだ五部咲き。

古い姫路駅ビルはすっかりなくなりました。遠くに新幹線のホームが見えます。

山陽電車姫路駅の山陽百貨店に「三ツ山大祭」の垂れ幕が・・

姫路総社へ向かう商店街「御幸通り」に、こんなのがありました。
「安部清明・蘆屋道満の術比べ」



宮本武蔵の妖怪退治



性空上人、室津で普賢菩薩を見る







秀吉・官兵衛の中国大返し



姫路総社に到着

山です。二色山、五色山、小袖山の三つの置山が作られますが、これは小袖山。
見上げる高さのこんもりした山に色々な着物がパッチワークのように貼られて綺麗な色合いに。

二色山の下に「相撲の祖・野見宿禰

家の近くでは、まだ五部咲きくらいでしたが、ここでは満開。

鳥居越しに小袖山が、その左に五色山が見えました。

姫路総社を出て、次は、好古園へ向かってます。
姫路城のお堀に、期間限定で観光用の和船がありました。
大人1,000円とそこそこの値段でいたが、夕方まで予約がいっぱいでした。

好古園です。
初めて行きましたが、いろいろな庭があって、見ごたえありました。



桜の樹に、キノコが

映画の撮影に使えそうな雰囲気。



鴨がいまいした。

茶室の庭

さっきの鴨がまた







築山池泉の庭







竹の庭





好古園を出て、次へ

姫路城では花見客がたくさん。

動物園前





姫路城は改修中。

次は、姫路美術館へ

3/31、祭り初日。三ツ山です。
目次へ