神戸空港探検
2006.6.24
2006年2月16日に開港した
神戸空港
開港当初は長蛇の行列ができてるとのうわさでしたが、そろそろ人気も落ち着い
ただろうと思い、行ってみました。
2006.6.24の土曜日、天気は晴れ、夕方6時頃に行きました。
神戸・三宮方面から空港への道は快適そのもの、駐車場へもスムーズに入れまし
た。
駐車場は、正規料金、塔乗者割引料金、見学者で3つに分けられており、駐車場
も別々です。
塔乗者割引は、24時間無料で、以降150円/時間(上限1000円/日)。
正規料金は、150円/時間で、10時間〜24時間で1500円、以降150円/時間(上限
1500円/日)。
見学者は、150円/1回(入庫は、10:00〜18:00で出庫は22:30まで)(下は砂利)。
見学者用駐車場が、レストラン利用や見学には正規料金よりお得!(なぜだろう
か??)
入口は、ガラスではなく向こうが見えない壁のような自動ドア
1Fは到着ロビー、今回は用がないので、すぐ2Fへ
2Fは、出発ロビー、神戸スイーツコーナーなどの並ぶ土産物コーナーがあって。
神戸/明石の有名土産物はだいたいありそうな感じ
空いたスペースにはグリーンを配置して、良い雰囲気になってました。
|

|
チェックインカウンター(ANA)
|

|
チェックインカウンター(SKY,JAL)
|

|
グリーンがいっぱい配置されてました。
|

|
「よしもと たのむワ買うてぇ屋」も
地域限定キティ(芦屋)を買いました。
|
次は3Fへ
3Fはレストラン街で、吹抜けの2Fを見下ろせ、滑走路もガラス越しに見
渡せます。
レストラン街とは書いてありましたが、お店は全部で6店舗。街と呼ぶには、
ちょっと少ないねぇ
夕飯は、「神戸洋食キッチン」でいただいました。
店内からもガラス越しに滑走路がよく見えます。食事中に2便到着しました。
便数は少ない印象ですね。
|

|
ガラス張りで、滑走路が良く見えます。
後ろでスカイマークエアラインが出発準備中
|

|
「神戸洋食キッチン」
今回はこちらで夕食
|

|
沙友里、タオルエプロンでスタンバイ
|

|
和樹もOK
|

|
他のお店
「たもん庵」、讃岐うどんで、セルフのお店。
食べ物屋では一番安いお店でした。
|

|
「上島珈琲店」
|

|
「KOBE DELI」
|

|
「茶lon(さろん)」
和風スィーツのお店
|

|
「門左衛門」
てんぷら、そば、茶炊おにぎりのお店
|

|
多目的トイレも完備
|

|
沙友里は大きすぎて、ベッドからでちゃいます。
|

|
次は最上階、4Fへ(階段とエレベータがあります)
|
4Fは、屋上が展望台になってます。滑走路側はセキュリティの観点からか金網
で囲まれて少々見にくいですが、のぞき用&撮影用窓?が設けられた、ちょっ
とした心使いあり。
滑走路がすぐ目の前なのでジェットエンジンの音も良く聞こえて楽しめました。
北側には、神戸の夜景も一望できます。
展望レストランとして2店舗ありましたが、金額的にもちょっと利用しにくい
感じのお店でした。
|

|
滑走路側は、一面金網
|

|
金網一区画につき、上下に2箇所、のぞき穴が…
|

|
スカイマークエアライン、出発〜1
|

|
スカイマークエアライン、出発〜2
|

|
スカイマークエアライン、出発〜をながめるさゆ&かず
|

|
スカイマークエアライン、出発〜3
|

|
スカイマークエアライン、出発〜離陸
|

|
ANA
|

|
JAL
|

|
4F展望レストラン「明石活魚 浦鮨」
|

|
「ブッフェ グランチャイナ」
|

|
神戸の夜景も一望
ポートタワー方面
|