撮影日,撮影時間,月齢,撮影地: |
2022/12/24, 4:26:52〜, 0.38@4:26,八塔寺 |
露出時間: |
UVIR:120sec×29コマ+5sec×32コマ [総露出時間:1h00m40s] |
ISO感度: | 1250 |
機材: |
タカハシEM200T2M タカハシε180ED(500mm F2.8) Canon EOS 6D(HKC),バーダーUV/IR-cut,BYE使用(素子温度:-1〜1℃) タカハシFC-65(ガイド鏡)+QHY5LⅡM+PHD2 |
撮影地: | 岡山県備前市吉永町(八塔寺) |
その他: | PixInsight,PhotoShop,FlatAidePro,BlurXT,NoiseXT |
コメント: |
2022年3月2日にZwicky Transient Facility (ZTF) により発見された彗星で、2023年1〜2月に4〜5等級まで増光が期待されてします。 |
金曜の夜、仕事が終わってからすぐに八塔寺へ向かいました。天気予報は微妙だったのですが、到着してしばらくすると満天の星が見えてきました。
撮影中、テイルは良く見えませんでしたがSNSで別日に撮影した作例を参考に構図を決めました。
核の位置は良かったのですが、縦構図の方がベターでした。