IC1805([散光星雲])

カシオペア座
天文ガイド2020年1月号に入選[一般の部]


写真データ

撮影日,撮影時間,月齢: Hα:2019/10/9,21:22:01〜, 10.75@21:22
Hα:2019/10/19,22:32:59〜,20.8@22:32
OⅢ:2019/10/20, 1:38:05〜,20.92@ 1:38
OⅢ:2019/11/1, 22:57:05〜, 4.43@22:57
露出時間: Hα:300sec×42コマ, OⅢ:300sec×74コマ[総露出時間:580min(9h40m)]
ISO感度: 1600
機材: タカハシEM200T2M
タカハシε180ED(500mm F2.8)
Canon EOS 6D(HKC,バーダー Hα,OⅢ),BYE使用(素子温度:17〜25℃)
タカハシFC-65(ガイド鏡)+QHY5Ⅲ174M&PHD2
撮影地: 兵庫県姫路市(自宅前)
その他: RStacker(ダーク&フラット補正),CameraRaw,ステライメージ7(加算コンポジット,デジタル現像),PhotoShopCS6(レベル・トーン補正,各種フィルタ等)
コメント: いろいろ都合が合わず遠征観測ができないので、自宅前でナローバンド撮影をしてみました。
自宅前だと平日でも撮影できるというのが魅力、露光時間は比較的容易に伸ばせました。
Hαは月明かりや光害に比較的強いですが、OⅢはカブリがひどくて画像処理に苦労しました。
AOOで仕上げてみたら、なかなかコントラストのある画になってうれしかったです。
天文ガイドでは、「デジカメでもこういった撮影が可能であることの見本です」とのコメントをいただきました。


to 2019astro_photo

to HOME