干潟星雲M8、三裂星雲M20([散光星雲])

いて座

写真データ

撮影日,撮影時間,月齢: 2018/6/16, 23:51:06〜, 2.8@23:51
露出時間: 120sec×63コマ[総露出時間:126min(2h6m)]
(飽和復元用:3sec×30コマ
合計総露出:127.5min(2h6.5m)
ISO感度: 1600
機材: タカハシEM-200TEMMA2M
タカハシε-180ED(500mm F2.8)
Canon EOS kiss X5(SEO-SP4C,バーダーUV/IR cutフィルタ),BYE使用(素子温度:21〜25℃)
タカハシFC-65(ガイド鏡)+QHY5LIIM&PHD2
撮影地: 岡山県備前市吉永町(八塔寺ふるさと村)
その他: RStacker(ダーク&フラット補正),CameraRaw,ステライメージ7(加算平均コンポジット),FlatAidePRO(レベル補正,対数現像,カブリ補正),PhotoShopCS6(レベル・トーン補正)
コメント: 2015年にε-180EDと改造デジカメ(EOS kiss X5)を使って初めて撮影したM8-M20を再び撮影してみました。
あの頃に比べてれば、オートガイドの導入や各種画像処理ソフトの使いこなしも進みました。
M20周辺の青いベールも出てくれて、星雲の表現はよくなったと思っています。ただ、スケアリングのズレと思われる片ボケが出ていてM20の上にあるM21(散開星団)あたりはピンボケになってます。

to 2018astro_photo

to HOME