写真データ |
|
撮影日,撮影時間,月齢: | 2017/2/26, 4:34:37〜,28 |
露出時間: | 露出:10s×8コマ+30sec×8コマ+60sec×8コマ+120sec×7コマ[総露出時間:27.3min] |
ISO感度: | 3200 |
機材: |
タカハシEM-200TEMMA2M タカハシMT-160+コマコレクタ(1,330mm F8.3) Canon EOS Kiss X5(SEO-SP4C,バーダーUV/IR-Cutフィルタ),BYE使用(素子温度:6〜9℃) タカハシFC-65(ガイド鏡)+QHY5LIIM&PHD2 |
撮影地: | 岡山県備前市吉永町(八塔寺ふるさと村の砂利公園) |
その他: | ステライメージ7(ダーク補正,フラット補正,加算コンポジット,デジタル現像,レベル補正,マルチバンドシャープ等),PhotoShopCS6(トーン補正,レベル補正,NIK等) |
コメント: |
この日はM101に撮り増しが目的で、望遠鏡が三脚に接触直前まで露出をしました。 薄明までの残った時間を使って、一度撮影&処理を試してみたかった球状星団に挑戦してみました。 夏の星座ですが、この時間になるとさそり座が見られます。4段階の露光で8枚づつ撮影してます。やってみて、球状星団は苦手だなという感想^^ |