![]() |
一応ニューカラー(クリーム色)のMT-160です。 大学時代に使用していたのは、初期カラー(薄青色)でした。 初期型のMT-130を所有していた古い人間としては、この色は最新型のような錯覚を覚えてしまいます(もう20年以上も前の筒です)。 古い物ですが鏡の状態は悪くなさそうで、星像は非常にシャープ。デジタルで直焦すると欠点が見えてくると思いますが、今のところは満足しています。 |
![]() |
製造番号から1990年製とわかりました。 |
![]() |
スパイダーは丸型。 大学時代にこの丸型スパイダーの剛性不足で長時間露光時に星像が流れた経験があるため、そのうち、ε160用の羽型スパイダーに交換したいと思っています。 スターベースに問い合わせたら受注生産で入手可能とのことで3万円程度らしいです。 |
![]() |
ヤフオクで入手したのですが、筒と赤道儀以外にもいろいろと備品があって、そのうちの一つ。 今は無きアトム製のピントゲージです。昔欲しかったのを思い出しました。 ダイヤルゲージの動きが少し渋いですが使えそう。 他に、備品としてレデューサとコマコレクタがあり必要なものは一応一通りそろってます。 |
スペック | |
光学系方式 | ニュートン式反射望遠鏡 |
口径 | 160mm |
焦点距離 | 1000mm[F6.2] 1330mm(コマコレクター使用時)[F8.3] 776mm(レデューサ使用時)[F4.8] |
鏡筒外径 | φ204mm |
鏡筒長 | 895mm |
重量 | 8.3kg |