J-S木製直脚の三角板金具保護具


NJP用のJ-S木製直脚は、新品同様の綺麗さで、使うのをためらってしまいます。
綺麗なうちに売り払ってピラー運用も考えたのですが、いくらなんでもお金を使いすぎ。あるものはしっかり使いましょうと運用の準備をしています。
運搬時の折り畳みがしやすいよう、クイッククランプ化しましたが、折りたたんだ時に三角板を止める金具同士が接触するのが気になります。
このまま運ぶと、せっかくの綺麗な塗装が傷だらけになってしまう。
購入時はプチプチで保護されていましたが、通常運用でいちいちそれを付け外しするのも大変。
いろいろ悩んだ末、星仲間数名からもらった情報を私なりに咀嚼して出来上がったのがこちらです。

fig1 段ボールに鉛筆でケガキ。
fig2 このように切り取ります。
写真では2セットですが、これを3セット準備しました。
fig3 木工用ボンドでもいいのですが、お気に入りのGクリアをぬりぬり
fig4 このように積層して、上にもう一枚接着しました。
fig5 三脚にこのように取り付けます。
fig6 次はこのようにケガキ。
fig7 切り取りました。
fig8 三脚に取り付けて、3つのパーツと接着中。
fig9 これが完成品です。
fig10 取り付けると、こんな感じ。
装着、取り外しはしやすいです。
あとは耐久性、原価ほぼゼロなんで壊れたら作り直します。

to astro

to HOME